![]() |
|
あなたは 人目のお客様です。 | |
![]() |
|
良く見ると、サイドガラスモールとルーフの合が悪く、 溶接したひずみが出来たまま、パテで仕上げ、 塗装も割れルーフにシマ模様が出来、 塗装が剥がれてしまう状態 |
|
![]() |
モールを外して見ると、ごらんの様に形状が |
パテを剥がすと、溶接が付いていない、 ドライバー差込で見ると簡単にはがれ、すきまから錆が こじ開けると、腐食がかなり進んで入る。 |
![]() |
![]() |
溶接が簡単に剥がれ、開けて見れば、腐食が進み ごらんの状態、 この酷さ・・ これは大きくルーフ部分を切り取り修理しないとこの車が いつまで持つか分からない状態。 |
サイドガラスモールとルーフパネルの接合部分を合わせ |
![]() |
![]() |
仮溶接の出来る様に合わせ |
仮止めをして | ![]() |
![]() |
サイドガラスモールを取り付けて確認して、仮止めして |
ルーフの一部をパネルカッターで切り離しインナーの骨格部分を 修理するためルーフを大きくカットして |
![]() |
![]() |
ルーフのカット完了、スポット部分を取り除き作業 |
剝がして見れば、骨格部分の腐食の凄さ。 | ![]() |
![]() |
ここは重要備品の一つ、腐食部分のパーツを作成 腐食部分のパネルに合わせてパネルを製作 |
腐食部分を取り除き、磨いて済む所は磨き、処理をして、 取り除いた部分はパネルを作り |
![]() |
![]() |
作ったパーツを溶接 |
切り取ったルーフパネルを計測して置いた位置に合わせ |
![]() |
![]() |
仮止め溶接をして |
溶接し、溶接部分をベビーグラインダーでカットして 溶接部分のひずみを鈑金修理 して |
![]() |