![]() |
右ピラー部分ですが左ピラー部分と同じ感じで配線類を 取り除いて見るとやはり、パネルが溶接して有り、 パネルを切り立ってみると、ご覧の状態で 水が浸入して完全に腐食が進み |
![]() |
上部スポット増しした部分から雨水が入っている跡が 有ります、 |
![]() |
右側の方が少しはマシのようですが、やはり 同じように補強パネルを取り除き腐食部分を直さなくては なりません。 |
![]() |
有っては為らないパネルは溶接から取り除き |
![]() |
やっと、確信部分の腐食部分が見えてきました。 これでやっと正規の部分になりました。 腐食は深刻です。 |
![]() |
ご覧のとうり |
![]() |
溶接部分をよく研磨し溶接をしてゆきます。 |
![]() |
ステップとの接合部がやはり腐食がひどいようです。 腐食部分を取り除、鋼板を溶接し強度を増す |
![]() |
厚い鋼板(1.6mm)の鋼板で |
![]() |
ご覧のように整形して形を作り 溶接してゆき強度を維持します。 |
![]() |
ピラーアウター側(フエンダー内側)がご覧の感じで 腐食が進んでいます。 |
![]() |
こちらにも腐食部分を取り除き、鋼板を溶接してゆきます。 もちろん計測してとりつけいたします。 |