 |

AE86-3ドア、登録車両説明はこちら
AE86 3ドア外装写真
AE86ボデーとタイヤ・サスペンション・防錆
|
マツダ3 左クォーターパネル鈑金塗装
マツダ3のカラーナンバー46Vでキャンディー塗料が使われています。
真正面と左右からの透かした色、日が当たった時、
日陰での色の違いを見ながら、色合わせいたします。
このキャンデー塗装も色合わせ次第です・・・・いかに色合わせするか
吹き方しだいで変わります
|
 |
 |
錆で腐食が進みバックドアガラスが落ちる状態でした。
ガラスが取り付く部分の形状に合せ、型を作りそれを元に、
パネル制作を依頼、依頼したパネルをガラスの形状に合せ、溶接をして、
鈑金修理している所の写真です。
作業中の写真は以下から確認が取れます。
トゥデイ、M-JW1、S61年型、ご覧ください。 |
AE86、ルーフパネル、全面鈑金修理
走行中にボンネット開きルーフを直撃して、ルーフパネル全体が凸凹
に成りお客さんがカーボンルーフに付け替えるしかないかなとの相談を
受けました、この位の歪は直せるしカーボンルーフにしたら車の価値が
下がるので、ルーフパネルは鈑金修理で綺麗に直せる事を伝えて
鈑金修理いたしました。
ご覧ください。 |
 |
|
ボルボの部品が高価の為鈑金修理が出来ないかと、
相談に訪れましたので、確認しました所、
鈑金修理が出来ますので、その旨を伝え、
パネルが千切れている所を取り除き、新たに鋼板パネルからパネルを
叩き出してフエンダーの形状に合わせて作成して。
溶接作業している時の写真です。
作業中の写真は以下を確認ください。
ボルボC70カブリオレ |
レストア
レストア車両のいろいろ
スカイラインGTR・PGC10・KPGC10
ブルーバード510・ベレットPR91 |
 |
|
フレーム修正機、フレーム計測器 による
フレーム及びボデーの修正、鈑金修理作業 |
AE86サンルーフをノーマルルーフに
AE86、ルーフパネル、全面鈑金修理
AE86購入してよくよく見て塗装が?
サンルーフを取り外し修正作業中の写真です |
 |
|
キャンピング使用のキャラバンの鈑金修理です。
,キャンピング仕様の為内張り部分を取り外すことが出来ません。
その為表からの引出し作業をしてそれだけでははひずにが出来てしまうので、
誘導加熱式デントリペアシルテムを使い、
これで歪取りをしてしまう作戦ですが、
最新の外装パネルの高張力鋼での特殊作業も楽に使えます。
従来ですと酸素バーナーで歪を取りますがキャンピングカーですと手が入りません。
そこを誘導加熱式デントリペアシルテムを使いお灸の代わりをして歪を取ります。
またそのやり方ですがごらんください。 |
機械式デフ取り寄せ、取付、OH
ミッションのギヤー仕様変更、取り寄せ、取付、OH
ショックアブソーバーの新規 作成、OH、仕様変更等
各種マフラー・スプリング車検対応部品取り寄せ、取付
油脂類の取り寄せもいたします。 |
 |
|
こちらの4輪重量計はコーレックフレーム機の床面が
水平が取れた場所。4輪重量計の設置場所に最適な場所。
ここで4輪に掛かる重量を一輪一輪測る事による誤差を計測。
車高の調整機能の有るショックであれば調整する。
4輪アライメント調整して、こちらで出来ない場合は
フレーム修理、計測修正をします。
最近多いです |
OBD2診断機 を使って車の診断、解除等に使われます。
最近のお車、事故修理した時、フロント及リヤー、ドアー内のセンサー類の
リセットや解除等に使用いたします。
一部の車両のサスペンション等をリセットにも使用いたします。
事故をして、何か変な動きが出る場合診断機で確認して、リセットしたりします。 |
 |
* ノックスドール作業について。主に鈑金塗装作業終了時に必要の為使用していますので、ノックスドール専用作業は予約とさせていたがきます。 |
|
|
|
|