![]() |
||||||
|
||||||
あなたは 人目のお客様です | ||||||
![]() |
マツダ3の鈑金修理頼まれまして拝見しました処、写真の 状態ですが、裏から出して鈑金修理すればと思いました。 問題はこのキャンディー塗装の色合わせだけだと思い ましたが、そうは都合よく良くいきませんでした。 |
|||||
内張を剥がしてビックリしました何と配線とフレームの用な ピラーの用なパネルが有り、外板パネルが見えません。 クオーターパネルの中に強度を出すパネルが有り 外板パネルを裏から叩き出して修理が出来無い構造です。 表から引き出すしか有りません |
![]() |
|||||
![]() |
表から急所急所を狙い引き出し作業をして、 いろいろな工具を使い成形修理して最小限に抑え 成形修正して仕上ました。 |
|||||
フエーサーを塗り。 色合わせ、またこれが大変です。 カラーナンバー46V、赤のキャンディー塗装色です。 |
![]() |
|||||
![]() |
まず、色を作るのですがアグワイヤー調色カメラで確認して 赤のメタリック色の元色を作り色合わせ用のテスト確認紙に 塗装をして、キャンディークリヤーを希釈して吹き乾燥させ、 真正面と左右から透かして見て確認の繰り返し、 キャンディークリヤーの希釈を何処にするか 試行錯誤をして色合わせ、 そして塗装の繰り返しをして。 色を合わせて繰り返し。 そして塗装して行きますが吹き方も確認しながら塗装して・・・ |
|||||
そしして、仕上がりがこちらです。 | ![]() |